印鑑店ディスプレイワーク

印鑑販売チェーン店VMDチーム育成研修

店舗を巡回指導するチームのスキルと指導力をつける研修をご依頼いただきました。
基本的な内容について座学の後、実際に店舗でのディスプレイワーク、診断やレイアウト提案を実習しました。

印鑑店店舗ディスプレイ

メンバーで話し合ううちに、
自店に合わせた店舗診断項目を設けたり、
これまでにないディスプレイを設置をしたり、
商品特性に合う陳列方法や、
什器を活かすレイアウトなどのアイデアもどんどん出てきました。

印鑑店店内ツアー

店内ツアー

コンサルティングメニューである店舗診断やレイアウト提案も、研修に組み込むことができます。
特に、各店舗の立地や形態が均一でないチェーン店では、
ふだんの巡回指導にVMDコンサルティングを取り入れることで、
マニュアルだけでは埋められない店舗間の差を解消できます。

商品のこと、お客さまのことをいちばん知っているのは、社員なのですから、
この印鑑店のように、通常時は内製で指導しあうのが理想です。仕組みづくりをお手伝いします!

今回も、シフトの間を縫って短期間の研修でしたが、
既にあった店舗間連絡の仕組みに、
新たにVMDの情報交換を載せる、社員個人のノウハウを共有する仕組みを設けるなど、
後々に残る成果も得られました。

関連記事

  1. 家具店店長研修
  2. 事例:V字経営会場設営
  3. 研修スライド1
  4. うし若丸外観
  5. 事例:M農園会場設営
PAGE TOP