導入事例
セレクト雑貨店、輸入雑貨店、ギフトショップ、印鑑専門店、洋菓子店、アクセサリーショップ、時計メガネ店、カフェ、美容院、
リサイクルショップ、土産物店、リカーショップ(酒店)、工場ショールーム、呉服店など
「VMD理論・技術」と「建設設計」の2つの視点から、商品の見せ方、ゾーニング、什器の効果的な配置、お客さまの動線を策定し、お店の内装や照明など空間全体を再設計し、ミセヂカラを劇的に向上させます。
既存の資源(商品や什器)の並び替えを主軸に行なうので、低コスト&省資源を実現。また、施工作業は、お店のスタッフと一緒にレクチャーしながら行いますので、現場に合ったVMDの知識・技術を定着させ、持続させることができます。
スタッフの皆さんからも「お店への愛着が増した」「モチベーションが上がってやる気が出る」と好評をいただいているサービスです。
現時点でお店の「良い所」「大切に残すところ」「改善すべきところ」「思い切って削るところ」をチェックシートとヒアリングから洗い出し、目的に合った施工プランを策定します。
施工プランを元に、お店のスタッフの方にお手伝いいただきながら什器や商品の並び替えを行います。施工中に商品分類、ディスプレイ・POPのコツをお話しながら即実践していくので、理解や浸透が早く効果的で長続きします。
スタッフの方と一緒に作業をすることで「自分たちで創り上げた売り場」「自分のお店」という意識が芽生え、お店への愛着やモチベーションをさらに向上させるきっかけになります。
セレクト雑貨店、輸入雑貨店、ギフトショップ、印鑑専門店、洋菓子店、アクセサリーショップ、時計メガネ店、カフェ、美容院、
リサイクルショップ、土産物店、リカーショップ(酒店)、工場ショールーム、呉服店など
ステップ | 内容 |
1:現状調査 |
店舗にお伺いし、お店の様子、来店するお客さまの様子、ご要望をヒアリング。 既存の什器やディスプレイ用のアイテムなどの個数やサイズを計測し記録。 商品のアイテム数や展示方法などを調査・記録。 |
2:お見積 | 現状調査をもとに、お見積書を郵送します。 |
3:ご提案書作成 |
現状調査から「良い所」「大切に残すところ」「改善すべきところ」「思い切って削るところ」を分析し、 施工プランを策定。現状調査の約1週間後にご提案書をお持ちいたします。 |
4:施工 | 同意いただいた施工プランを基づき、お店のスタッフとともに施工。 一緒に作業をしながらVMDの技術やミセヂカラのコツを体感しながら学んでいただきます。 |
5:アフターフォロー | 施工から1ヶ月後に、再訪問させていただき、効果の測定と調整をいたします。 |
基本料金 | ¥50,000~(消費税別) |
加算料金 |
施工面積、什器個数、商品数によりお見積いたします。 <料金目安> ・商品棚、什器が20本を超える場合:1本ごとに ¥10,000 (消費税別) |
その他 |
店舗面積が50m2を超える場合、10m2ごとに +¥10,000 (消費税別) ディスプレイが含まれる場合、デザイン費、制作費、資材費は別途ご負担いただきます。 ・ショーウィンドウデザイン ¥20,000~(消費税別) 名古屋市近郊以外の場合は別途、出張費・交通費をご負担いただく場合があります。 内容により料金が変わります。事前にお見積りします。 |
レイアウト変更で、お客さまが店の奥までしっかり回遊してくれるようになりました。これまで考えてもいなかった什器配列だったので、最初は戸惑いましたが、お客さまにも「見やすくなったね」「商品が増えたね」と好評です。
雑貨店オーナー
自分たちなりに店づくりをして来ましたが、相談をきっかけに、思い切って商品の分類整理から見直しました。什器の配置替えもあって、店内が広く明るく感じられるようになりました。新規のお客さまが来店する機会も増えました。
日本茶専門店オーナー
オフィスアールエスでは、魅力的なお店づくり、商品ディスプレイ、什器レイアウトなど「ミセヂカラ」UPのためのご相談をいつでも受け付けております!